ガ島通信

メディアとジャーナリズムの未来を追いかける

2007-01-01から1年間の記事一覧

「突き抜けろ!限界論 OBIIミーティング」を終えて

年末の何かと慌しいところ、大手町ビジネスイノベーションインスティテュート(OBII)のイベント「突き抜けろ!限界論 OBIIミーティング」に多くの方ご参加いただき、本当にありがとうございました。快くスピーカーを引き受けていただいたゲストの皆さんにも…

北海道大学・CoSTEPセミナーに参加してきました

北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニットCoSTEP(コーステップ)セミナー「メディアの未来 コミュニケーションの未来」に参加してきました。 ブログやジャーナリズム、メディアの未来についてブログ「5号館のつぶやき」運営者でコーステップのスーパ…

「突き抜けろ!限界論 OBIIミーティング」のゲストスピーカーが固まりました

12月28日に開催する大手町ビジネスイノベーションインスティチュート(OBII)のイベント「突き抜けろ!限界論 -第8回OBIIミーティング」のゲストスピーカーとセッションのアジェンダが固まりましたのでお知らせします。 OBIIの事務局メンバーが、いろい…

「嗤うな、笑え」変化の時代だからこそ面白く生きたい

NHKで放送された「ワーキングプア3」を見ました。NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想に書かれているように力作でした。これまでの放送は「ワーキングプア―日本を蝕む病」(アマゾンのレビューが賛否両論なのも興味深い)にもまとめられて…

「突き抜けろ!限界論 OBIIミーティング」を開催します

仲間と運営している大手町ビジネスイノベーションインスティチュート(OBII)では、12月28日に「突き抜けろ!限界論 -第8回OBIIミーティング」を行います。ゲストスピーカーの依頼、場所の調整など事務局で分担して進めているところです。ゲストが誰も決…

「ちょっと背伸びをしてみよう」キャリア形成について講義しました

先日、知り合いの先生に依頼されて愛知県にある豊橋創造大学でキャリア形成について話をしてきました。人に話すことができるような模範的キャリアを歩んでいるとは到底思えませんが、大学生とコミュニケーションできることや自分も学ぶことができるので引き…

入れ替え戦でジャーナリズムの質を高める、「ネット社会の情報と言論〜新聞ジャーナリズムの将来」(下)

新聞を取り巻く状況とネット文化とは、「ネット社会の情報と言論〜新聞ジャーナリズムの将来」(上)からの続きです。橋場、インターネットは新聞にどんな影響を与えているのか。欧米ではどんなことが議論されているのですか。林、9月にイギリスの新聞労働組…

新聞を取り巻く状況とネット文化とは、「ネット社会の情報と言論〜新聞ジャーナリズムの将来」(上)

「ネット社会の情報と言論〜新聞ジャーナリズムの将来」をテーマに毎日新聞労働組合と市民団体「ジャーナリズムを語る会」が開いた「第21回毎日新聞社編集綱領制定記念のつどい」に出席してきました。参考になる部分も多かったのでイベントのログを紹介し…

IIJがイノベーションインスティテュート

インターネットイニシアティブ(IIJ)が、次世代のインターネットを担う新技術の開発と事業化を支援する「イノベーションインスティテュート」をスタートさせるというニュースがありました。昨年末から仲間たちと大手町ビジネスイノベーションインスティテュ…

毎日新聞労組のイベント「ネット社会の情報と言論〜新聞ジャーナリズムの将来」終了しました

先日このブログでもお知らせした(参考・イベントの案内とマスメディア=ジャーナリズム論について少し)毎日新聞労働組合と市民団体「ジャーナリズムを語る会」が開いた「第21回毎日新聞社編集綱領制定記念のつどい」にパネリストとして出席してきました…

「ブロガーリレーションズの現状と課題-企業とブログを持った市民のより良いコミュニケーションに向けて-」

日本広報学会の研究部会・新しい市民メディアと企業コミュニケーション研究会での研究論集が発刊され、その中に「ブロガーリレーションズの現状と課題-企業とブログを持った市民のより良いコミュニケーションに向けて-」という論文を書きました。主に企業に…

Google「Android」は何をもたらすのか

11月30日(金曜日)に第7回OBIIミーティング、Google「Android」は何をもたらすのか、が開かれました。OBIIのメンバー間でテーマが正式に決まったのが1週間ちょっと前で、告知がギリギリとなってしまったのですが、20人以上の参加があり、改めて「Androi…

イベントの案内とマスメディア=ジャーナリズム論について少し

12月3日18時30分から毎日新聞社地下・毎日ホールで開かれる「第21回毎日新聞社編集綱領制定記念のつどい」にパネリストとして出席します。主催は、毎日新聞労働組合と市民団体「ジャーナリズムを語る会」。一般の方でも参加できる(先着200人)とのことです…

クリエイターの所得機会を損失させているのは誰か

慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授でエイベックス取締役の岸博幸氏の日経IT-PLUSのコラム『著作権法改正巡る2つの対立・「思いやり」欠如が招く相互不信』が話題になっています。 詳しくはコラムを読んでいただきたいのですが、私の…

RTCカンファレンス「ブログ限界論」に参加してきました

RTC Vol.28:『ブログ限界論』に参加してきました。三連休の初日にもかかわらず100人以上が集まり、会場には著名なブロガーの顔もチラホラ。イベント後も多くのブログエントリーがアップされていることも関心の高さを示しています。参加できなかった方は、Pa…

インターネットで人がつながるということ

「最近ブログつまらなくないですか?」の書き出しで始まるRTCカンファレンスの告知が発端となり話題となった「ブログ限界論」。いろいろなブロガーがエントリーを書いているのを、AMNの徳力さんが「今」のブログが面白いかつまらないかより、どうすればもっ…

「アサヒる」が現代用語の基礎知識に

「アサヒる」「初音ミク」「ローゼン麻生」、現代用語の基礎知識に(ITメディア)『現代用語の基礎知識2008』にはてなダイアリーキーワードが掲載されます(はてなダイアリー日記)はてなキーワード「アサヒる」とは… 捏造する。でっちあげる。執拗にいじめ…

gooニュースにて「ニュース畑」スタートです

gooニュースで「ニュース畑」というサービスがスタートしました。直接サービスに関わっているわけではありませんが、同じチームで仕事をしている仲間が担当していますし、サービスのあり方を一緒に議論してきましたので、応援をよろしくお願いします。詳しく…

パネルディスカッション「違法・有害情報と匿名性」を見てきました

情報ネットワーク法学会の第7回研究大会に参加してきました。このところいろいろあり、スケジュールが厳しいのですが、パネルディスカッションの「違法・有害情報と匿名性」が見たかったので、日帰りで新潟に足を伸ばしてきました。パネリストは、池田信夫…

グルジア全土に非常事態宣言

先日旅行で訪れていたグルジアの首都トビリシで大規模なデモが発生、全土に非常事態が宣言が出されました。報道によると、サーカシビリ大統領の退陣を求めるデモ隊に、警官隊が放水や催涙ガスを発射して500人以上が負傷しているとのこと。旅先でお世話になっ…

新聞各社が民主・小沢代表の記者会見をネットで速報

民主党の小沢一郎代表が突然辞意を表明し、記者会見を行いましたが、新聞各社がネットで詳細を速報しています。ウェブファーストを宣言しているMSN産経はもちろん、朝日はまず「主な発言」を出して、その後に全文も出すという二段構え(もしかしたらMSN産経…

グルジア紀行(3)いよいよ軍用道路へ

←グルジア紀行(2)トビリシ市内からの続きいよいよ「グルジア軍用道路」に向かいます。旅行代理店にお願いしてチャーターしていた車でトビリシを出発です。車はオペル・オメガのワゴンだったので、車内も広くゆったりしていました。ドライバー氏はロシア語…

グルジア紀行(2)トビリシ市内

←グルジア紀行(1)トビリシへの道からの続きグルジアの首都トビリシはムトゥクヴァリ川沿いに広がっています。古い町並みが残り、古い教会や博物館などの観光施設がある旧市街(カラ)は徒歩圏内です。市街を見渡せるナリカラ城塞からの眺望。 川の向こう…

グルジア紀行(1)日本からトビリシへの道

遅い夏休みを利用して、シルクロード上にあるグルジアに行ってきました。黒海沿岸でアジアとヨーロッパの中間に位置しています。旅の目玉は「軍用道路」です。 軍用道路は、帝政ロシア時代に整備されたグルジアの首都・トビリシから大カフカス(コーカサス)…

我慢を知らない若者では勤まらない

橋本久義の「ものづくり街道よりみちツーリング」我慢を知らない若者では勤まらない(日経ビジネスオンライン) 日本の将来のためには、若者を正社員にしたくなるように鍛え上げなければならない。そのためには若者に、もう少し「我慢」や「辛抱」を教え込む教…

ユーザーの意見とマネタイズ、そしてビジネス

愛読しているブログ「キャズムを超えろ!」が久しぶりに更新したと思ったら…ユーザーを切り捨てるCGMサービス運営者 〜悲しいけどこれ、ビジネスなのよね〜 藤代さんの論調は『経営者さん、ユーザーあってのCGMサービスだってことを忘れてないかいBaby?』 ↑…

ユーザーのおかげで成長した企業がユーザーを忘れる

ミクシィ(mixi)のサイトデザインがリニューアルしましたが、非常に使い勝手が悪いです。写真のような新デザインに反対するコミュニティが立ち上がったり、機能改善の要望が出たりと、ユーザーからも「改悪」だという声が上がっているようです。 ブロガーのak…

朝日・日経・読売、業務提携の意味

週刊ダイヤモンドが「スクープ」として報じた朝日+日経+読売=ANY構想が正式に発表されました(MSNサンケイニュースが記者会見を詳しく報じています)。3社は(1)インターネット分野での共同事業(2)販売事業分野での業務提携(3)災害時等の新聞発行…

新聞、ジャーナリズム、コミュニティについて長いメモ

東海大学の河井孝仁先生の紹介で、「シビック・ジャーナリズムの挑戦―コミュニティとつながる米国の地方紙」で知られる河北新報の寺島英弥編集委員とお会いして、ジャーナリズムやコミュニティについてディスカッションする機会を得ることが出来ました。寺島…

Appleのパーソナルトレーニング「one to one」に行ってきた

Start Macのモニターも早いもので今日までということで、延び延びにしていたAppleストアで開かれているパーソナルトレーニング「one to one」に行ってきました。 「one to one」は年間9800円を支払えば、マンツーマンでアドバイスが受けられるというもの。結…