ガ島通信

メディアとジャーナリズムの未来を追いかける

2007-12-01から1ヶ月間の記事一覧

「突き抜けろ!限界論 OBIIミーティング」を終えて

年末の何かと慌しいところ、大手町ビジネスイノベーションインスティテュート(OBII)のイベント「突き抜けろ!限界論 OBIIミーティング」に多くの方ご参加いただき、本当にありがとうございました。快くスピーカーを引き受けていただいたゲストの皆さんにも…

北海道大学・CoSTEPセミナーに参加してきました

北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニットCoSTEP(コーステップ)セミナー「メディアの未来 コミュニケーションの未来」に参加してきました。 ブログやジャーナリズム、メディアの未来についてブログ「5号館のつぶやき」運営者でコーステップのスーパ…

「突き抜けろ!限界論 OBIIミーティング」のゲストスピーカーが固まりました

12月28日に開催する大手町ビジネスイノベーションインスティチュート(OBII)のイベント「突き抜けろ!限界論 -第8回OBIIミーティング」のゲストスピーカーとセッションのアジェンダが固まりましたのでお知らせします。 OBIIの事務局メンバーが、いろい…

「嗤うな、笑え」変化の時代だからこそ面白く生きたい

NHKで放送された「ワーキングプア3」を見ました。NHKスペシャル「ワーキングプアIII 解決への道」の感想に書かれているように力作でした。これまでの放送は「ワーキングプア―日本を蝕む病」(アマゾンのレビューが賛否両論なのも興味深い)にもまとめられて…

「突き抜けろ!限界論 OBIIミーティング」を開催します

仲間と運営している大手町ビジネスイノベーションインスティチュート(OBII)では、12月28日に「突き抜けろ!限界論 -第8回OBIIミーティング」を行います。ゲストスピーカーの依頼、場所の調整など事務局で分担して進めているところです。ゲストが誰も決…

「ちょっと背伸びをしてみよう」キャリア形成について講義しました

先日、知り合いの先生に依頼されて愛知県にある豊橋創造大学でキャリア形成について話をしてきました。人に話すことができるような模範的キャリアを歩んでいるとは到底思えませんが、大学生とコミュニケーションできることや自分も学ぶことができるので引き…

入れ替え戦でジャーナリズムの質を高める、「ネット社会の情報と言論〜新聞ジャーナリズムの将来」(下)

新聞を取り巻く状況とネット文化とは、「ネット社会の情報と言論〜新聞ジャーナリズムの将来」(上)からの続きです。橋場、インターネットは新聞にどんな影響を与えているのか。欧米ではどんなことが議論されているのですか。林、9月にイギリスの新聞労働組…

新聞を取り巻く状況とネット文化とは、「ネット社会の情報と言論〜新聞ジャーナリズムの将来」(上)

「ネット社会の情報と言論〜新聞ジャーナリズムの将来」をテーマに毎日新聞労働組合と市民団体「ジャーナリズムを語る会」が開いた「第21回毎日新聞社編集綱領制定記念のつどい」に出席してきました。参考になる部分も多かったのでイベントのログを紹介し…

IIJがイノベーションインスティテュート

インターネットイニシアティブ(IIJ)が、次世代のインターネットを担う新技術の開発と事業化を支援する「イノベーションインスティテュート」をスタートさせるというニュースがありました。昨年末から仲間たちと大手町ビジネスイノベーションインスティテュ…

毎日新聞労組のイベント「ネット社会の情報と言論〜新聞ジャーナリズムの将来」終了しました

先日このブログでもお知らせした(参考・イベントの案内とマスメディア=ジャーナリズム論について少し)毎日新聞労働組合と市民団体「ジャーナリズムを語る会」が開いた「第21回毎日新聞社編集綱領制定記念のつどい」にパネリストとして出席してきました…

「ブロガーリレーションズの現状と課題-企業とブログを持った市民のより良いコミュニケーションに向けて-」

日本広報学会の研究部会・新しい市民メディアと企業コミュニケーション研究会での研究論集が発刊され、その中に「ブロガーリレーションズの現状と課題-企業とブログを持った市民のより良いコミュニケーションに向けて-」という論文を書きました。主に企業に…

Google「Android」は何をもたらすのか

11月30日(金曜日)に第7回OBIIミーティング、Google「Android」は何をもたらすのか、が開かれました。OBIIのメンバー間でテーマが正式に決まったのが1週間ちょっと前で、告知がギリギリとなってしまったのですが、20人以上の参加があり、改めて「Androi…