ガ島通信

メディアとジャーナリズムの未来を追いかける

2012-01-01から1年間の記事一覧

ボランティアつなぎサービス「skillstock」のクローズについて

仲間と開発を進めて来たボランティアつなぎサービス「skillstock」ですが、このたびサービスをクローズすることになりました。2012年3月2日に公開し、多くの方に登録して頂き、サービスを通じて被災地の支援も行われてきました。これまでにスキルやボランテ…

2012 Fall 京都レポート「大前研一が語る なぜベンチャー企業が挫折するのか」

IVS

「Infinity Ventures Summit(IVS)2012 Fall」にメディア枠で参加してます。 2日目のセッション6「グローバルで成功する経営者になるための条件」に、経営コンサルタントでビジネス・ブレイクスルー大学学長の大前研一さんが登壇し、ベンチャー企業の経営者…

2012 Fall 京都レポート「コンプガチャ、Twitter炎上が話題に。グリー田中社長は勉強になった1年と振り返る」

IVS

「Infinity Ventures Summit(IVS)2012 Fall」にメディア枠で参加してます。 1日目を締めくくるセッション4「挑戦する経営」では、ZOZOTOWNを運営するスタートトゥデイの前澤友作社長、グリーの田中良和社長、GMOインターネットの熊谷正寿社長、Yahoo!の川…

2012 Fall 京都レポート「LINEは人生のプラットフォームに」NHN森川社長

IVS

「Infinity Ventures Summit(IVS)2012 Fall」にメディア枠で参加してます。 セッション1の「世界に打ち勝つ会社・サービスの創り方」では、ユーザーを急激に伸ばしている無料通話・メッセンジャーアプリを展開するLINEを運営するNHNJapanの森川亮社長。com…

選挙の投票行動をソーシャルメディアにアップしよう

第46回衆議院選挙と東京都知事選挙が行われています。投票した報告をアップするという企画です。投票所によっては「投票済証」をもらう事が出来ます(写真を参考)。投票所にいる係員に「証明書もらえますか?」と声をかけると渡してくれますので、フェイス…

『発信力の鍛え方』が日本広報学会賞(教育・実践貢献賞)を受賞しました

『発信力の鍛え方 -ソーシャルメディア活用術』(PHPビジネス新書)が日本広報学会賞(教育・実践貢献賞)を受賞しました。10月に京都で開かれた研究発表大会で、立派な盾と賞状を頂きました。執筆は、仕事や東日本大震災のボランティア活動と平行していて大…

「大槌みらい新聞」9月15日に創刊しました 皆様の支援に感謝します

ブログでのご報告が遅れましたが9月15日に「大槌みらい新聞」が無事に創刊しました。プロジェクトを支えて頂いている多くの皆様に感謝申し上げます。 創刊号のトップ記事は大槌町在住の民謡歌手・臼澤みさきさんのインタビューです。2、3面は大槌のイベント…

READYFOR?目標達成 「大槌みらい新聞」の活動を継続的にするために

READYFOR?の「津波被害で『沈黙した町』岩手県大槌に地域メディアを創る」プロジェクトへの支援が目標150万円を突破しました。多くの皆様の支援に厚くお礼申し上げます。10月1日まで引き続き受け付けていますので、さらなる支援をよろしく願いします。ちょう…

「大槌みらい新聞」の創刊準備号を発行 学生チームが自転車で配布中です

「NewsLab♡おおつち」開設して約2週間。予定していた「大槌みらい新聞」の創刊準備号を15日に発行することができました。ウェブサイト(β版)も同時にオープンです。活動を支え応援してくれている皆さんのおかげです。ありがとうございます。 大槌では学生チ…

取材、調査、ソーシャルメディアの運用など「NewsLab♡おおつち」の開設から1週間で取り組んだこと

7月30日に岩手県大槌町に報発信・教育拠点「NewsLab♡おおつち」を開設してから1週間が経ちました。アンケート、取材、ソーシャルメディアの発信などの動きをまとめておきます。電気やインターネットがないラボの環境は厳しく、活動していると一日があっとい…

岩手県大槌町に情報発信・教育拠点「NewsLab♡おおつち」を開設しました

日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)とNPO法人ボランティアインフォは、7月30日に岩手県大槌町の復興支援ボランティアのための宿泊施設「大槌きらりベース」に、町や地元商店街、地域で活動するNPOの協力を得て大槌地域の情報発信・教育拠点「NewsLab♡お…

「NewsLab♡おおつち」で活動する学生インターンと事前打ち合わせを実施しました

「ここでしかできない挑戦をしたい」「ツイッターなどを使って何かできないかなと思っているので、すごく楽しみ」。 日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)が実施する岩手県大槌町に新しい地域メディアを立ち上げるプロジェクトに参加してくれる学生インタ…

「セカンドキャリアへの不安、システムで分け合う」神事真規子さんインタビューvol.4

この記事は藤代が担当する早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース「ニューズルームJ」の学生が執筆しています。神事真規子さん(@makikojinji)の協力を得てインタビューを行い(参考:ソーシャルメディアを活用して取材相手の情報を集める)、筆…

「やりたいことやっちゃえよ、新世界人!」神事真規子さんインタビューvol.3

この記事は藤代が担当する早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース「ニューズルームJ」の学生が執筆しています。神事真規子さん(@makikojinji)の協力を得てインタビューを行い(参考:ソーシャルメディアを活用して取材相手の情報を集める)、筆…

「媚びないジャパンを目指せ!」神事真規子さんインタビューvol.2

この記事は藤代が担当する早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース「ニューズルームJ」の学生が執筆しています。第2弾は中国からの留学生の記事です。神事真規子さん(@makikojinji)の協力を得てインタビューを行い(参考:ソーシャルメディアを…

「32歳新人、元プロから栄養士へ」神事真規子さんインタビューvol.1

この記事は藤代が担当する早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース「ニューズルームJ」の学生が執筆しています。 神事真規子さん(@makikojinji)の協力を得てインタビューを行い(参考:ソーシャルメディアを活用して取材相手の情報を集める)、…

復興情報の発信・教育拠点「NewsLab♡おおつち」を岩手県大槌町に7月30日開設します

岩手県大槌町に新しい地域メディアを立ち上げるプロジェクトの情報発信・教育拠点を7月30日に開設することになりました。名前は「NewsLab♡おおつち」です。ニュースラボと読みます。ハートは大槌町内や他の地域の人々の心を情報でつなぐという意味です。 日…

被災地にメディアを立ち上げるプロジェクト 学生インターン募集終了

先日ブログで紹介した被災地の岩手県大槌町に新しい地域メディアを立ち上げるプロジェクト(参考:被災地にメディアを立ち上げるプロジェクトの学生インターン/ボランティアを募集します)ですが、ウェブでの募集と早稲田大学での説明会の参加者で、定員を超…

被災地にメディアを立ち上げるプロジェクトの学生インターン/ボランティアを募集します

インターンとボランティア募集は締切りました。多数の応募ありがとうございました日本ジャーナリスト教育センター(JCEJ)では、NPO法人ボランティアインフォや地元NPOなどと協力して、岩手県大槌町に情報発信の拠点を開設します。共にメディア立ち上げや拠…

官邸前デモで考える、誰もがジャーナリスト時代のメディアリテラシー

毎週金曜日に開かれている反原発の官邸前でのデモ(首都圏反原発連合による)。6月22日は1万人を超える参加者があったようで、テレビや新聞もデモの模様を取り上げています。FacebookやTwitterでの呼びかけ、会社帰りのサラリーマンなども気軽に立ち寄ってい…

つながりのジャーナリズム 寺島英弥さんとの対話 第5回「ブログを書く事で個のジャーナリストになれた」

河北新報の編集委員寺島英弥さんとの対話の最終回。大きな震災があっただけに記事は希望や地域活性化が目的化しがちだが、先が見えない状況では幻想のハッピーエンドは誰も信じない。だけど、小さな希望がないと人は心が折れてしまう。寺島さんブログ「Cafe …

2012Springレポート「ソーシャルゲームで世界を良くできるのか」2日間の振り返り

IVS

「Infinity Ventures Summit(IVS)2012 Spring」の2日間で最も印象に残ったのは、KNN神田敏晶さんがGREEの田中良和社長に投げかけた「GREEはインターネットを通じて世界をより良くするというミッションステートメントがあるが、ソーシャルゲームで実現でき…

2012Springレポート「Launch Pad」優勝はロボットと操縦ソフト「V-Sido(ブシドー)」と「クラウドワークス」

IVS

1位は同点で、エンジニアとクリエイターのクラウドソーシング「クラウドワークス」(株式会社クラウドワークス)と巨大ロボットのための統合操縦ソフト「V-Sido(ブシドー)」が2つ選ばれました。 第2位:なし 第3位:「Smarty Smile」(株式会社ドワンゴ) …

2012Springレポート「Launch Pad」登壇サービスのリンク一覧

IVS

「Infinity Ventures Summit(IVS)2012 Spring」。インフィニティ・ベンチャーズLLPの田中章雄さんが「これまでにないLaunch Padになった」というLaunch Pad登壇サービスを紹介します。 <登壇企業> 顔のみえるオンラインフリマ「Whytelist」(株式会社Why…

2012Springレポート 「メディアは出ていって下さい」のソーシャルゲームセッションで語られたソーシャルと世界の話

IVS

「Infinity Ventures Summit(IVS)2012 Spring」。昨年からメディア枠で参加しているIVSですが、ソーシャルゲームに関わるDeNA、GREE、gumi、gloops、モブキャスト、芸者東京の経営陣が揃ったセッション「ソーシャルゲーム・サバイバル ソーシャルゲーム市…

ソーシャルメディアを活用して取材相手の情報を集める

早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコースの「ニューズルームJ」。今年度は4人の学生と一緒にソーシャルメディアを活用した取材について学んでいます。 「ニューズルームJ」の合言葉のひとつは引きこもりです。 ジャーナリズムスクールに限らず、新…

スキルを生かした被災地の課題解決ツアーの打ち合わせに南三陸と仙台に行って来ました

ボランティアつなぎサービス「skillstock(スキルストック)」のチームは、NPO法人「ボランティアインフォ」の大藤さんの案内で被災地をまわってきました。 目的はスキルを活かして、被災地で活動する団体の課題を解決するバスツアーの協力依頼と打ち合わせ…

つながりのジャーナリズム 寺島英弥さんとの対話 第4回「幻想のハッピーエンドなんて誰も信じていない」

当事者が引き裂かれていく中で、地方紙記者の役割を「他の世界とつなぐ」ことに見いだした河北新報の編集委員寺島英弥さん。東日本大震災による影響で新聞発行が危ぶまれる中で、ブログの扱いは「ベルリンの検問所のバーが突然上がった」ようになり、寺島さ…

つながりのジャーナリズム 寺島英弥さんとの対話 第3回「地方紙の記者は新聞盆地の住人だった」

河北新報の編集委員寺島英弥さんは、被災地を丁重に取材する中で引き裂かれていく当事者を目撃し、厳しい状況の沿岸部から仙台に戻ることができる立場に罪悪感を感じたことをブログにつづります(三陸の被災地へ ・2日目/綾里)。 東日本大震災の被害者と…

つながりのジャーナリズム 寺島英弥さんとの対話 第2回「新聞原稿でもルポでもない文章と引き裂かれる当事者」

東日本大震災の被災地のただ中の地方紙、河北新報の編集委員寺島英弥さんは、「出撃(現場に取材に行く事)」出来ない中で同僚の記者の活動をブログに記録し始めます。ブログ「Cafe Vita」で始まった記録のタイトルは「余震の中で新聞をつくる」でした。紙の…