ガ島通信

メディアとジャーナリズムの未来を追いかける

2011-01-01から1年間の記事一覧

一言では語れない2011年 たくさんの出来事と仲間との出会いがありました

東日本大震災が起きた2011年。一言では語れないほどたくさんの出来事と仲間との出会いがありました。 震災直後にツイッターで呼びかけてボランティア情報のまとめサイトを作ったことをきっかけに、現在でもYahoo!などの国内主要ポータルにボランティア情報を…

「ソーシャルシフト」これからの日本企業にとって一番大切なことはHERO社員を活かすこと

ループス・コミュニケーションズの斉藤徹さんが書いた「ソーシャルシフト―これからの企業にとって一番大切なこと」。 350ページを超える分厚さ。図表とケースが豊富に紹介されており、いまソーシャルメディアによって企業に何が起きているかを明らかにしてい…

広島大学で「就活生のためのソーシャルメディア入門」という話をします

「発信力の鍛え方 -ソーシャルメディア活用術」の出版と大学の校友だよりに紹介されたことがきっかけとなり、母校である広島大学文学部で1月17日に話をすることになりました。 時間や場所などは広島大学文学部のホームページの案内をご覧下さい。ポスターも…

2011 Fall 京都レポート 羽生善治「経営者のための決断力と大局観」(後半

IVS

「Infinity Ventures Summit 2011 Fall Kyoto」2日目。この記事では、棋士羽生善治さんの「経営者のための決断力と大局観」の後半を紹介します。モデレーターはインフィニティ・ベンチャーズの小林雅さんです。前半はこちらから。 その場でパソコンに入力し…

2011 Fall 京都レポート 羽生善治「経営者のための決断力と大局観」(前半

IVS

「Infinity Ventures Summit 2011 Fall Kyoto」2日目。この記事では、棋士羽生善治さんの「経営者のための決断力と大局観」を紹介します。モデレーターはインフィニティ・ベンチャーズの小林雅さんです。 1時間止めどなく、しっかり詰まった話でした、できる…

2011 Fall 京都レポート 「Launch Pad」1位は20歳の大学生がつくる授業シェアサービスすごい時間割

IVS

「Infinity Ventures Summit 2011 Fall Kyoto」2日目。この記事では、新しいサービスを開発している運営者が概要や理念を次々と紹介していくLaunch Padを紹介します。プレゼンは6分。審査の結果、「すごい時価割」が1位となった。 2位は「DECOPIC」、3位は「…

2011 Fall 京都レポート 「大切なのはレベルが合うこと」ソーシャルネットワーク&ソーシャルゲーム

IVS

「Infinity Ventures Summit 2011 Fall Kyoto」に初めてやってきました。会場は京都のウェスティン都ホテル。約500人の起業家やベンチャーキャピタリストがいる中、メディア枠で参加してます。 この記事では、最初のセッション、ミクシィの笠原健治さんとバ…

ソーシャルメディアとPR(Public Relations)と口コミ

学習院大学法学部政治学科の講義「メディアリテラシー -ネット時代の情報発信力-」の学生からのフィードバック(講義後に書いてもらうもの)をツイートしたところ、土肥さんから「xx PR」(Bondgirl.com)というエントリーで取り上げて頂きました。ありがと…

「いまどき」ネット敵視では、新聞社に優秀な人材が来ないのは仕方がない

大学のゲスト講義に招かれ「ソーシャルメディアとジャーナリズム」という話をしました。 記者志望の学生もいるとのことで、内容はソーシャルメディアの登場によって、マスメディア以外の情報発信ができること、ジャーナリストを目指すならソーシャルメディア…

ソーシャルメディア活用について就職活動生に話をしました

「発信力の鍛え方 -ソーシャルメディア活用術」の出版がきっかけで、広告やネット業界に興味のある学生と企業を結んでいる新卒アドベンチャーのセミナーで『〜発信力を鍛えてライバルと差をつけよう!〜 新聞・インターネット業界を経験した講師が語るソーシ…

「地方紙記者に教育・研修の場を」Journalism11月号に寄稿しました

朝日新聞社ジャーナリスト学校が発行している「Journalism(ジャーナリズム)2011年11月号」に『地方紙記者に教育・研修の場を』のタイトルで、ジャーナリストキャンプ飯南2011の取り組みについてレポートしました。「ジャーナリスト教育の新視点」の特集の…

オリンパス報道で明確になった日本の大手マスメディアの当局依存

オリンパス報道は「適切だ」と主張していた会社が一転して会見し、損失隠しを認めることになりました。 ここに至るまで日本大手マスメディアの存在感はほとんどありませんでした。問題に火をつけたのは月刊誌の「FACTA」で、解任されたウッドフォード元社長…

エンジニアは自己満足開発から脱却せよ「WebDB Forum 2011」での話

VIS

11月4日に「第4回Webとデータベースに関するフォーラム WebDB Forum 2011」の特別セッション2:Imagine: 日本を元気にするWeb+DBで、「ボランティア情報データベースによる被災地支援−Wiki編集からAPIによるデータ配信まで」という話をしてきました。ブログ…

複眼力を鍛える 「ニュースを切り取る」ワークショップ

「コップに水が半分しか入っていないのか、半分も入っているのか」。同じことが視点を変えると別の見方が出来るという例です。メディアリテラシーにとって多様な視点で考えられる「複眼力」を持つことは重要です。 学習院大学法学部政治学科の講義「メディア…

ジャーナリストキャンプ飯南2011の記事がJBpressに掲載されました

日本ジャーナリスト教育センター(Japan Center of Education for Journalist)による「ジャーナリストキャンプ2011飯南」の記事がJBpressに掲載されました。 全員が何らかの書き直しや修正をしたことにより、当初より大幅に掲載は遅れました。新聞の場合は…

真っすぐであることの大切さ 「Open Network Lab Demo Day」で感じたこと

スタートアップ育成のプログラム「Open Network Lab(ONL)」のDemo Dayを見学するためにデジタルガレージに行ってきました。 ONLは、世界に通じるネットサービスを開発できるエンジニアなどを育成するため、2010年4月にスタート。プログラムの参加者は、3ヶ…

「かわいい検索」のSFC橋口さんがWebプロデューサー勉強会に登壇します

10月24日19時30分からのWebプロデューサー勉強会に「かわいい検索」を開発した慶應大学SFC小川克彦研究室の橋口恭子さんが登壇します。 かわいい検索は、女子学生3人でつくる「Kawaii Project」のアイデアをgooラボのメンバーがプロデュースしたものです。 G…

「発信力の鍛え方」の感想まとめ

9月に出版した「発信力の鍛え方 -ソーシャルメディア活用術」へのブログ上での感想をいくつかピックアップしてみました。 忙しい時間を割いて本を買い、読んで、感想を書いてもらえるというのは、書き手からすればとても嬉しく、苦しみながら書いたことが報…

「京都大学サマーデザインスクール2011」に参加してきました

9月末「京都大学サマーデザインスクール2011」に参加してきました。参加者はテーマに分かれ、社会の実問題の解決に挑むというもの。「ソーシャルメディアのデザイン」の協力者として、ARGの岡本真さんとともに課題を提示し、ワークショップのサポートを行い…

早稲田大学大学院生の記事がITmediaニュースに掲載されています

今年度から早稲田大学大学院(ジャーナリズムコース)で、前期の「ニューズルームJ」と担当しています。ソーシャルメディアやインターネットを活用して、ニュース記事を書くスキルを身につけることを目的にした講義で、その成果として3本の受講生の記事がITm…

アジアの広告祭「Spikes Asia 2011」のメディア部門でブロンズを受賞しました

VIS

アジア・太平洋地域の広告祭「Spikes Asia Advertising festival(スパイクス アジア)」が9月にシンガポールであり、ボランティア情報ステーション(VIS、現在ボランティアインフォ)の活動がメディア部門のブロンズを受賞しました。関係者の皆さんに深く感…

ジャーナリストキャンプ飯南2011の報告会を行いました

日本ジャーナリスト教育センター(Japan Center of Education for Journalist)による「ジャーナリストキャンプ2011飯南」の報告会を9月17日に行いました。地元・山陰中央新報の森田さんやサポートしてくれた飯南町役場産業振興課の烏田さんも島根から駆けつ…

「あなたがメディア!ソーシャル新時代の情報術」

「ダン・ギルモアは歩んできた道が似ていると思うんですよ」と話したら「藤代さんが日本のダン・ギルモア?」と吹き出したのは元ITmediaの藤村さんでした(吹き出したように見えたのはどうやら勘違い…)。ITmediaの社内勉強会が始まる前の雑談で、ダン・ギル…

ジャーナリストキャンプ飯南2011の報告会を行います

日本ジャーナリスト教育センター(Japan Center of Education for Journalist)による「ジャーナリストキャンプ2011飯南」の報告会を9月17日(土)14時から開催します。報告会には、地元の山陰中央新報の記者や開催に協力してくれた飯南町役場の方も参加しま…

「発信力の鍛え方」アマゾンでの予約が始まりました

昨年の6月ごろから仕事の合間にコツコツと書いていたソーシャルメディアの本「発信力の鍛え方 -ソーシャルメディア活用術」の発売日が9月17日となりました。楽天ブックスでの購入はこちらから。 <Amazonでの内容紹介> あなたのブログやツイート、無駄にし…

コミュニケーションの会社のコミュニケーション下手

mixiのことです。 「新プラットフォーム発表」ということでmixiにお邪魔してきました。噂されていたFacebookページと同じような機能を持つmixiページの発表ということで、その内容はネットニュースサイトなどが報じていますし、mixiにもページnaviがあります…

取材は裏切られることの連続 ジャーナリストキャンプ2011飯南最終日

「ジャーナリストキャンプ2011飯南」の最終日。当初の予定では企画の発表に当てられていたのですが、「まだ取材したい」という参加者がいたため朝食後の約2時間を取材に当てることになりました。午前10時から執筆する企画のタイトルと概要の発表とキャンプの…

ジャーナリストキャンプ2011飯南2日目 参加者の取材と振り返り

「ジャーナリストキャンプ2011飯南」の2日目は、まる一日取材日に当てられました。参加者は地元記者とその他の参加者のペアとなり飯南町の各地に取材のために散っていきました。さらに大学生のスタッフ2人が密着。取材の様子をレポートしてもらいました。 早…

飯南高校報道部が密着… ジャーナリストキャンプ2011飯南2日目

日本ジャーナリスト教育センター(Japan Center of Education for Journalist)による「ジャーナリストキャンプ2011飯南」の2日目が始まりました。 朝食を終え、参加者は飯南町の各地に取材のために散っていきました。飯南高校報道部も密着、取材している参…

ジャーナリストキャンプ2011飯南始まりました

日本ジャーナリスト教育センター(Japan Center of Education for Journalist)による「ジャーナリストキャンプ2011飯南」が19日始まりました。 参加したのは、地元の山陰中央新報の記者と、全国から地方紙、通信社SE、雑誌記者、NPO理事、PRパーソンが計10…