「International Conference on Social Media & Society 2024」で発表しました
ソーシャルメディアの国際会議「International Conference on Social Media & Society(SM&S)」の2024 Conferenceに参加し、"Media covers garbage news from the social media in times of disaster -Polluting the news ecosystem in Japan-" (Hiroyuki Fujishiro , Mone Saito)というタイトルでポスター発表しました。
研究内容は、2024年1月に起きた能登半島地震の歳にニュースサイトがソーシャルメディアからどのような話題をニュースとして取り上げ、ポータルサイトに配信しているのかを調べたものです。
調査の結果、大半の記事が災害そのものとは無関係な内容を多く取り上げており(例:コスプレイヤーが新年の挨拶で能登地震を気遣う)、芸能人やスポーツ選手の話題が災害そのもののニュースを探すことを難しくしていました。また、「ネットでは」「SNSでは」といったように情報源が明確ではない記述になっており、『フェイクニュースの生態系』で示したようにミドルメディアが不確実性の高い記事を拡散していました。
発表したポスターは、researchmapの下記URLからダウンロードできます。
ポスターセッションは、会場のLondon College of Communicationのギャラリー部分で、レセプションと合わせて行われました。アクセプトされた51枚のポスターが壁に掲示され、交流しながら議論するスタイルでした。
国や地域におけるメディア環境の違いについての話題、「Yahoo!ニュースとミドルメディアの違いはどこにあるのか(ミドルメディアはソーシャルメディアの話題を、Yahoo!ニュースは記事をまとめているので、同じキュレーションサイトではないか)」「海外にもミドルメディアはあるのか」という質問、「ミドルメディアによる話題選択がニュースの信頼を失うという部分をもっと押し出したらいいのでは」といったアドバイスもあり、大変ありがたかったです。
London College of Communicationは、学生の作品を展示するスペースが各所に設けられており、教室も工作、シアターなどの形式があり、参考になりました。
この研究は、JST-RISTEX「ニュース発信者と受信者間における「トラスト」形成プロジェクト( JPMJRS23L2)」による研究成果の一部です。