ガ島通信

メディアとジャーナリズムの未来を追いかける

ネット

Googleに関するエントリーについての反応

「Googleという反社会的企業」というエントリーを書いて、ストリートビューやGoogleの企業姿勢や広報対応についていろいろな反応がありました。Global Voicesで「Japan: Street View and Public Space」という記事にもなり、議論が広がっています。 エントリ…

Googleという反社会的企業

ストリートビューの問題点を指摘し続けている高木浩光さんのエントリーに、ストリートビューについて問い合わせた情報提供者とGoogleの間に下記のようなやりとりがあったことが掲載されています。ストリートビューの私道進入・掲載も問題ですが、日本の法律…

インターネットは街づくりの場面でどう活用できるのか

東洋大学の「経済学研究科公民連携専攻」で一コマお話をする機会がありました。「官」と「民」の協働という新しい枠組みを学ぶ夜間・週末の大学院で、受講生は普段から街づくりに携わっているデベロッパーや行政の担当者ということもあり、具体的なケースを…

子供を持つ親に読んでほしい「12歳からのインターネット」荻上チキ

以前イベントで対談させてもらった荻上チキさんが出版した「12歳からのインターネット ウェブとの付き合い方を学ぶ36の質問」が渋谷の書店に平積みになっていたので購入してみました。 インターネットが技術などに詳しい一部の人だけでなく多くの人に使われ…

ネット規制について月刊アスキー7月号に寄稿しました

「月刊ascii(アスキー) 2008年07月号」にネット規制について寄稿しました。 アスキーの編集部の方と一緒に自民党の高市早苗議員やネット業界側の動きを取材し、「なぜネット規制を進めるのか、その理由や考え方」を中心に、ネット規制の問題、ネット業界側の…

ネット規制に関する記事・取材のまとめ

ここ数日、ネット規制・フィルタリングに関する動きが相次いでいます。 主なものだけでも、自民党の高市早苗議員による私案・総務部会による案の骨子固まる、マイクロソフトやヤフー、全国高等学校PTA連合会などが高市私案への反対を表明、総務省の「インタ…

モバイル社会シンポジウム2008「モバイルが越えるシステムの境界」

モバイル社会シンポジウム2008「モバイルが越えるシステムの境界@明治記念館に出席中しました。気になった出席者の発言を紹介します。 越境する地域 ヴァルネラビリティと編集-地域情報化戦略の新展開- 第一部のセッションの主な発言 【竹井斎・NPO法人アク…

ベンチャー企業における広報リスク、ミクシィ「利用規約改定」騒動と株下落

ミクシィ(mixi)の利用規約改定が騒動となり、ミクシィ側が意図を説明する事態となっています。 「mixi日記、無断書籍化はしない」―規約改定の意図をミクシィが説明(ITmedia) ITmediaの記事でもリンクされていますが、著作権の問題はライブドアやgooブログ…

IIJがイノベーションインスティテュート

インターネットイニシアティブ(IIJ)が、次世代のインターネットを担う新技術の開発と事業化を支援する「イノベーションインスティテュート」をスタートさせるというニュースがありました。昨年末から仲間たちと大手町ビジネスイノベーションインスティテュ…

毎日新聞労組のイベント「ネット社会の情報と言論〜新聞ジャーナリズムの将来」終了しました

先日このブログでもお知らせした(参考・イベントの案内とマスメディア=ジャーナリズム論について少し)毎日新聞労働組合と市民団体「ジャーナリズムを語る会」が開いた「第21回毎日新聞社編集綱領制定記念のつどい」にパネリストとして出席してきました…

クリエイターの所得機会を損失させているのは誰か

慶応大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構准教授でエイベックス取締役の岸博幸氏の日経IT-PLUSのコラム『著作権法改正巡る2つの対立・「思いやり」欠如が招く相互不信』が話題になっています。 詳しくはコラムを読んでいただきたいのですが、私の…

RTCカンファレンス「ブログ限界論」に参加してきました

RTC Vol.28:『ブログ限界論』に参加してきました。三連休の初日にもかかわらず100人以上が集まり、会場には著名なブロガーの顔もチラホラ。イベント後も多くのブログエントリーがアップされていることも関心の高さを示しています。参加できなかった方は、Pa…

インターネットで人がつながるということ

「最近ブログつまらなくないですか?」の書き出しで始まるRTCカンファレンスの告知が発端となり話題となった「ブログ限界論」。いろいろなブロガーがエントリーを書いているのを、AMNの徳力さんが「今」のブログが面白いかつまらないかより、どうすればもっ…

gooニュースにて「ニュース畑」スタートです

gooニュースで「ニュース畑」というサービスがスタートしました。直接サービスに関わっているわけではありませんが、同じチームで仕事をしている仲間が担当していますし、サービスのあり方を一緒に議論してきましたので、応援をよろしくお願いします。詳しく…

パネルディスカッション「違法・有害情報と匿名性」を見てきました

情報ネットワーク法学会の第7回研究大会に参加してきました。このところいろいろあり、スケジュールが厳しいのですが、パネルディスカッションの「違法・有害情報と匿名性」が見たかったので、日帰りで新潟に足を伸ばしてきました。パネリストは、池田信夫…

ユーザーの意見とマネタイズ、そしてビジネス

愛読しているブログ「キャズムを超えろ!」が久しぶりに更新したと思ったら…ユーザーを切り捨てるCGMサービス運営者 〜悲しいけどこれ、ビジネスなのよね〜 藤代さんの論調は『経営者さん、ユーザーあってのCGMサービスだってことを忘れてないかいBaby?』 ↑…

ユーザーのおかげで成長した企業がユーザーを忘れる

ミクシィ(mixi)のサイトデザインがリニューアルしましたが、非常に使い勝手が悪いです。写真のような新デザインに反対するコミュニティが立ち上がったり、機能改善の要望が出たりと、ユーザーからも「改悪」だという声が上がっているようです。 ブロガーのak…

新潟県中越沖地震に関する情報サイト

ピックアップ 新潟県中越沖地震義援金の受け入れ及び受付状況(県と日本赤十字社新潟県支部及び新潟県共同募金会による義援金の受け入れについて) 救援物資について「県は個人の皆様からの救援物資を辞退しています」(新潟県) 被災地ボランティアの募集状…

マイクロソフトと産経新聞が提携、MSN毎日からMSN産経へ

産経新聞グループ、マイクロソフトと提携 MSNでニュースサービス(産経ウェブ) 産経新聞グループは27日、マイクロソフト(MS)と業務提携し、今年10月1日に共同ブランドの新たなニュースサイト「MSN産経ニュース」を立ち上げると発表した。 編…

ウェブと地域格差とNet Marketing Forumワークショップのこと

一人シリコンバレー男こと工藤さんのエントリー「地方格差をなくすためにみんなでwebでがんばろうじゃ駄目な理由を考える」東京に出てきてからも月に数度、徳島に帰っている人間としてはとても気になる話題だったので少しばかりレス。以前のような国土均衡的…

米マイクロソフトとヤフーが合併交渉、と思ったら早くも終了?

昨晩、米マイクロソフトとヤフーが合併交渉とのニュースをブログでご紹介しましたが、早くも「MSとヤフーの合併交渉、進展なく終了」(産経ウェブ) だそうで… 何のこっちゃという感じです。

米マイクロソフトとヤフーが合併交渉

米マイクロソフトとヤフーが合併交渉・米メディア報道(日経NET) 米マイクロソフトとヤフーが合併交渉をしていることが4日明らかになった。複数の米メディアが報じた。 合併ではなく、マイクロソフトがネット事業をヤフーに統合し、ヤフーに出資する方式…

ソニーの動画投稿サイト「eyeVio(アイビオ)」にヤラレタ

ソニーが動画投稿サイト「アイビオ」をオープン--iPodや携帯電話にも対応(CNET Japan)27日10時からサービスが開始されるとのこと(サイトにはPWがかかっているようですが、説明ページは見ることができる)。発表には、ハワード・ストリンガー会長兼…

NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃」

NHKスペシャル「グーグル革命の衝撃」が昨晩放送されました。放送前にこれほどネットユーザーに注目されたテレビ番組はなかったかもしれません。ブログでも視聴リポートが多数上がっていますし、ミクシィでもマイミクの方々が番組を見ながら感想を書き込…

Tokyo's Web Trend Map 2007

東京の地下鉄路線の上に2007年のウェブトレンドを重ね合わせた地図「Tokyo's Web Trend Map 2007」。コンセプトも面白いし、鉄道好きということもあり、ちょっとはまりました。 iPhoneで話題のAppleは日本橋あたり。D=デザイン、H=Hype、T=テクノロジ…

mixi騒動で思う、幻想共和国mixiはやはり「外」である

このところネットを騒がせているミクシィの個人情報流出問題のニュースを見ながら、約1年前に書いたエントリー「mixiという幻想の共和国、そこは内ではなく外である」を思い出していました。冒頭部分を引用すると 「ブログはちょっと怖いからやっていないけ…

シンポでの鳥越編集長発言にITmedia岡田記者が反論

オーマイニュース準備ブログの「炎上」のきっかけの一つとなったのが、ITmedia岡田記者の鳥越編集長インタビュー記事「ブログでも2chでもない「市民新聞」とは――オーマイニュース鳥越編集長に聞く」での下記のやり取りでした。 Q.岡田 ――2ちゃんねる(2ch…

ワッチミーのビジネスモデルとは

FPNの徳力さんが主催している「イノベーション勉強会・ワッチミーTVのビジネスモデルを考える」に参加してきました。YouTube人気で注目を集めている動画共有サービス。アメリカでは、ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントが「Grouper.com」を76億円…

ファクタの「スクープ」にみるメディア遣いの上手さ

「みずほ証券が、誤発注で404億円を東京証券取引所に請求する」との記事が、ファクタのスクープであることを同誌の阿部重夫編集長のブログ「勝利宣言―予告スクープを各紙追っかけ」で知りました。このスクープは

「リンクですから」はもう通じない?グーグルがコンテンツ料金を支払う

CNET Japanによるとニュース記事に関して「グーグルがAP通信へのコンテンツ料金支払いに合意」したという。記事中にはgoogleの方針転換について Associated Pressに対する支払いはこれまでGoogle Newsが取ってきた立場と矛盾するように思われる。Go…