ガ島通信

メディアとジャーナリズムの未来を追いかける

ゼミ

ゼミ10周年イベントを終えて…「いいものを創るためにみんなで全力を尽くす。」

法政大学社会学部メディア社会学科藤代裕之研究室(藤代ゼミ)の10周年イベント「オープンゼミ」が無事に終了しました。参加者の高校生や小学生、その保護者の皆さん、ゲストの皆さん、新聞博物館の皆さん、取材頂いた記者の皆さん、ありがとうございました…

【小学5/6年生対象ワークショップ】新聞記者になって「うそ」を見抜こう

法政大学社会学部メディア社会学科藤代裕之研究室(ゼミ)では、横浜の日本新聞博物館で10周年を記念した「オープンゼミ」を開催します。8月12日(土)には小学校高学年(5/6年生)向けのワークショップ、新聞記者になって「うそ」を見抜こう、を行います。…

ゼミ生が大阪ガスの「taknal」プロモーション案を検討

大阪ガスが運営する人とのすれ違いを本の出会いにするサービス「taknal」のプロモーション案を、法政大学の授業「ソーシャルメディア分析」で行いました。授業で学生が行った分析概要の報告、授業を踏まえたゼミ生のプロモーション案をグランフロントにある…

情報通信学会大会でゼミ生が「Yahoo!ニュースにおける『こたつ記事』の特徴分析」を発表

情報通信学会の第47回学会大会で「Yahoo!ニュースにおける「こたつ」記事の特徴分析」としてゼミ生が研究発表をオンラインで行いました。 フェイクニュースの要因と考えられる「こたつ」記事を見つけられるようになれば、大学生でもフェイクニュースから身を…

「風の人を取材して」『地域ではたらく「風の人」という新しい選択』地方出版文化功労賞のゼミ生挨拶

地方出版物を応援する第29回地方出版文化功労賞と第2回島根本大賞のW受賞に輝いた『地域ではたらく『風の人』という新しい選択』(田中輝美、法政大社会学部メディア社会学科藤代裕之研究室)。2016年10月22日に鳥取県米子市立図書館で行われた授賞式でのゼ…

発想法を学ぶゼミ合宿

9月18-19日にリフレフォーラム(東京都江東区)で発想法を学ぶゼミ合宿を行いました。OGやOBも参加し、コロナで止まっていた学年を越えた交流もようやく復活です。 日本に近づいた台風の影響で蒸し暑く、時々雨が強く降っていましたが、施設の食事も美味しく…

武蔵、上智、成蹊、法政の4ゼミで「調査情報デジタル」合同レビューを行いました

TBSメディア総合研究所が発行している「調査情報デジタル」の合同レビューを、武蔵大学奥村ゼミ、上智大学水島ゼミ、成蹊大学吉見ゼミ、法政大学藤代ゼミで行いました。 きっかけは、TBS総研から「調査情報デジタル」の記事に対する大学生の感想を聞きたいと…

美作市上山地区でのゼミ生の卒論報告に同行してきました

藤代ゼミ生が執筆した「地域コミュニケーションとしての移動の可能性 中国地方3地域のフィールド調査から」という卒業論文の岡山県美作市上山地区での報告に同行してきました。卒論は、地域交通をテーマに鳥取県岩美町、岡山県西粟倉村、上山地区をフィール…

「移動」の新サービスを考える研究合宿を行いました

「移動」の新サービスを考える研究合宿をレクトーレ葉山湘南国際村で行いました。 法政大学大学院メディア環境設計研究所の特任研究員野々山正章さんのアドバイスで、移動に関する自らのインサイトを深堀りし、段ボールなどを使いプロトタイピングして、サー…

ゼミ生の学会発表「電車移動における情報行動のデザイン」がグッドプレゼンテーション賞を受賞しました

2021年6月に行われた日本デザイン学会第68回研究大会で、学会発表「電車移動における情報行動のデザイン」 (根本藍・藤代裕之・野々山正章)が、グッドプレゼンテーション賞を受賞しました。卒業論文「移動空間とスマートフォン 時間的・空間的制約と情報接…

2021年度ローカルジャーナリズム論の報告冊子「足元からすくう」が完成しました

新型コロナウイルスの影響でオンラインとなった2020年度の法政大学社会学部寄付講座・集中講義「ローカルジャーナリズム論」の報告冊子「足元からすくう」が完成しました。 「ローカルジャーナリズム論」は、法政大学の地方出身学生は3割と少なく、ローカル…

オンライン(ゼミ)面接に向けた事前準備とやってみて分かったこと

コロナウイルスの影響でキャンパスの利用制限が行われているため、オンラインでゼミ面接を実施しました。事前準備とやってみて分かったことをまとめました。 前提:春休み中からzoomゼミをやっていた 法政大学では入学式が中止となり、授業開始は4月21日まで…

ゼミ合宿2019、地元の高校生・大学生と「白馬と小谷の魅力」を発見する

ゼミの夏合宿最後は、地元の白馬高校などに通う高校生と、信州大・長野県立大・法政大がチームを組んで「白馬と小谷の魅力」を発見するPBL合宿が2日間行われました。 企画と運営は、信州大のローカルイノベーター養成コースの学生が進め、ゼミ生はグループワ…

ゼミ合宿2019「しろうま學舎」のお手伝いと研究

ゼミの夏合宿拠点は、白馬高校の敷地内にある公営塾「しろうま學舎」の会議室です。アルプスが窓からきれいに見えます。 學舎を利用するのは白馬高校生。生徒数が減少して分校化の危機になり、地元が存続するために全国から学生を集めています。村内に塾がな…

2019年のゼミ夏合宿は長野県白馬村。信州大学のイベントに加わり高校生と交流します

藤代ゼミの7回目の夏合宿は長野県白馬村で実施します。信州大学の取り組みに加わり、白馬高校生や地元の方との交流を実施します。 法政大学の学生の多くは首都圏とその周辺から通学しており、地方出身者は3割となっています。四国・徳島出身で地方を見て、経…

福島県白河市の魅力を紹介した冊子「ちらり、しらかわ」が出来ました

法政大学社会学部藤代ゼミでは、福島県白河市の魅力を紹介した冊子「ちらり、しらかわ」を制作しました。 ゼミでは2018年の夏、JR白河駅近くの「コミュニティ・カフェ EMANON」を拠点に夏合宿を行い、地域の取材や高校生を交えたワークショップなどを行いま…

「伝わるタイトルを作ろう」11月4日高校生向けワークショップを新聞博物館で開催します

藤代ゼミでは11月4日、横浜のニュースパーク(日本新聞博物館)で、高校生向けのワークショップ「伝わるタイトルを作ろう」を開催します。 本ワークショップは、ゼミで取り組んで来たニュースの拡散や地域発信の実践から着想したものです。カードを使ったゲ…

福島県白河市で2018年のゼミ夏合宿を行いました

藤代ゼミの6回目の夏合宿を福島県白河市で行いました。JR白河駅近くの「コミュニティ・カフェ EMANON」を拠点に、地域の取材や高校生を交えたワークショップなどを行いました。 夏合宿のきっかけは、カフェを運営する一般社団法人「未来の準備室」の青砥和希…

伝える仕事の楽しさと難しさ、託された「想い」をどう表現するか

ゼミ主催で「“この人だから”できる メディアの仕事 やりたいことを貫く方法・アイデア」というイベントを行いました。いま注目されている石戸諭さん、神原一光さん、野上英文さん、 與那覇里子さんに、大学生が質問するという企画でした。 「メディア業界に…

「Computation+Journalism 2017」でゼミ生がポスター発表を行いました

ノースウェスタン大学で開催された「Computation+Journalism Symposium 2017」でゼミ生がポスター発表を行いました。タイトルは「Cleansing, Organizing & Training: Two Guidelines for Generating Attractive News Headlines for Social Media」、NTTコミ…

足利市で2017年のゼミ夏合宿を行いました

藤代ゼミの5回目の夏合宿を栃木県足利市で行いました。 足利で夏合宿を行うのは2回目。NPOコムラボの皆さんとワークショップを行い、足利を紹介する冊子「足利のたからさがし」を作りました。今回も、コムラボの皆さんにお世話になり、地域の取材や高校生を…

藤代ゼミ課題図書「メディアの今を理解するための7冊」2017版

藤代ゼミでは、春学期・秋学期のスタート時に、7-8冊の指定図書をゼミ生全員で読む「読書祭り」というイベントを行っています。春学期のテーマは「メディア」、秋学期は「ジャーナリズム」です。2013年に一度指定図書を紹介したのですが、少しずつ書籍を入れ…

島根県益田市の真砂地区で2016年のゼミ夏合宿を行いました

藤代ゼミの4回目の夏合宿は、島根県益田市の真砂地区で行いました。『地域ではたらく「風の人」という新しい選択 』(ハーベスト出版)でご一緒した島根在住のローカルジャーナリストの田中輝美さんの紹介で、真砂のローカルメディア「真砂+」のコンテンツ…

メ社オープンゼミに向けてリ・パブリックでの「出張ラボ」実施中です

大学は夏休みに入っていますが、藤代ゼミは8月11日に開催される「メ社オープンゼミ」の運営・広報を担当しており、連日作業中です。 本拠地である法政大学多摩キャンパスでは、アクセスが悪く(時間に加えてバス代が重い負担)、21時までしか使えない(20時4…

『地域ではたらく「風の人」という新しい選択』が第29回地方出版文化功労賞を受賞しました。

全国の地方出版物を対象にした第29回地方出版文化功労賞(ブックインとっとり実行委主催)にローカルジャーナリスト田中輝美さんと法政大学藤代ゼミで出版した『地域ではたらく「風の人」という新しい選択』(ハーベスト出版)が選ばれました。 地域ではたら…

藤代ゼミでは野田市で生物多様性に関するシティプロモーション研究に取り組みました

法政大学社会学部藤代裕之研究室では、2015年度に千葉県野田市から依頼を受け「コウノトリをシンボルとした生物多様性に特化したシティプロモーションの研究」に取り組みました。3月末に活動を終えて市に活動報告を行いましたので概要を紹介します。 調査:…

書籍に論文、国際会議での発表とゼミ生が大活躍の2015年でした

法政大学に移って3年目となった2015年は、ゼミ生の活躍で充実した年となりました。 ローカルジャーナリストの田中輝美さんと1月から一緒に取り組んでいた風の人プロジェクトは8月に「地域ではたらく「風の人」という新しい選択」(ハーベスト出版)として、…

ゼミ生が島根で「風の人」を取材中です

ローカルジャーナリストの田中輝美さんとともに、島根で活躍する「風の人」を取材し、書籍化して、販売する藤代ゼミの春休みの活動「風の人プロジェクト」。田中さんがシェアオフィスを構える松江駅近くの家具屋「flat style」でインタビューを行いました。 …