ガ島通信

メディアとジャーナリズムの未来を追いかける

2009-09-01から1ヶ月間の記事一覧

「モジュールライティング」の開発と文章教育における実践事例、科学技術コミュニケーションに掲載されました

北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP)で昨年度から取り組んできたライティング教育の成果をまとめた、「モジュールライティング」の開発と文章教育における実践事例(リンク先からPDFでダウンロードできます)が、CoSTEPのジャーナル「…

新聞労連の抗議声明、次官会見廃止「新たなメディア規制」こそ歴史に名を汚すことを自覚すべき

日本新聞労働組合連合(新聞労連)が17日に、「新たなメディア規制である省庁会見の廃止に抗議する」という声明を出しました。一部を抜粋します。 民主、社民、国民新の3党による鳩山連立内閣は、政権交代が実現したその日に新たなメディア規制を打ち出して…

ジャーナリズムの自殺、民主党の「公約」破り・記者クラブ開放問題を書かない既存メディア

インターネットでは話題ですが、新聞やテレビ(CSは別)を見ているだけの人は、ほとんど知ることがないだろう、むしろ誤解されて理解されるだろうと思われるのが、政権発足でいきなりの「公約」破りとなった記者クラブ開放問題です。民主党の鳩山由紀夫代表…

gooラボに「リアルタイム・ウェブ」な3サービスを公開

gooラボに14日午後「リアルタイム・ウェブ」サービスを公開しました。 今まさにgooで検索されているキーワードを、リアルタイムにストリーム表示する「検索キーワード 生☆ストリーム」、灘中合格5年連続No1の進学塾「浜学園」から問題の提供を受けたゲーム「…

東京→広島→札幌、ライティングの旅

「ライティングの旅」といっても取材旅行ではなく、二日連続でライティング教育に関して大学で話してきました。 まず、羽田から広島空港に。広島大学大学院生物圏科学研究科の院生会主催セミナ(生物圏共同セミナー)で「理系学生のための文章力講座−分かり…

広島大で講演とワークショップ「理系学生のための文章力講座-分かりやすい自己PRを書く」

9月10日の午後、広島大学大学院生物圏科学研究科の院生会主催セミナ(生物圏共同セミナー)で「理系学生のための文章力講座−分かりやすい自己PRを書く」と題した講演とワークショップを行います。 講演では、読み手に伝わるために必要なこと、書く前に考えて…

メディアは魔法の杖ではない、地域メディア実践者の「もやもや」した議論から見えてくるもの

東海大学で開かれたシンポジウム「メディアは地域を変えられるのか」のパネルディスカッション「魔法の杖はない −地域メディアが地域を活性化できるのか」で、コーディネーターを務めてきました。 90分の時間がありましたが、誰もが分かる成功事例や明確な方…