ガ島通信

メディアとジャーナリズムの未来を追いかける

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

警視庁による書き込み削除要請、EMAが「事実確認されず」と発表

ミクシィやグリー、モバゲータウンといったSNSサイトを運営する6社に対して警視庁が「異例」の削除要請を行い、サイトによってはコミュニティーが削除されたとの報道について、モバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)がプレスリリース「EMAの対応に関…

良いインタビューのための3カ条

大学生向けのジャーナリスト育成プログラム「スイッチオンプロジェクト」の第1回全体ミーティングが25日に立教大学で行われました。内容はインタビューを学ぶワークショップと企画書や質問の確認です。 模擬インタビューでは、二組のデスクが15分の持ち時間…

草磲さん報道に見るマスメディアの病理

SMAP草磲さんの報道には、さまざまなところから疑問の声が上がっています。最も問題なのは、警察の手法をチェックして、疑問を投げかけるのがジャーナリズムの役割のひとつにもかかわらず、発表を鵜呑みに「無責任」に騒いでことにあります。

第1回全体ミーティング「インタビューを学ぶ」を25日に開催します

大学生向けのジャーナリスト育成プログラム「スイッチオンプロジェクト」の第1回全体ミーティングを25日に開催します。内容はインタビューを学ぶワークショップと企画書や質問の確認です。

「組織を信じていない」と言うと怒る人がいる不思議

週末はWOMJ準備会のガイドライン検討委員会の合宿の後、第3回あすなろBLOGカンファレンス「未来×チェンジ×ブログ」のセカンドセッション『コミュニティ×ブログ』で話してきました。内容は、id:hyoshiokさんのログを参照してください。 セッションの中で「組…

ネット上の「ニュース」とは何か 「量」と「質」の間で揺れる各社

朝日新聞社ジャーナリスト学校が発行している「Journalism(ジャーナリズム)」4月号に『ネット上の「ニュース」とは何か 「量」と「質」の間で揺れる各社』を寄稿しました。 今月号の特集は「ジャーナリスト教育を考える」。 元共同通信で上智大学教授も務…

「毎日」を踏み潰すANY

月刊誌「Voice」5月号に、合併・再編特集の新聞業界を寄稿しました。 内容はタイトルほど過激ではないと思いますが、ANY=あらたにすの運営がネット事業への参戦ではなく、印刷、販売といった地上戦を行うための「契り」であるということ、毎日の部数や県別…

「ジャーナリスト教育とは?」文化通信の春の新聞週間特集で紹介されました

大学生向けのジャーナリスト育成プログラム「スイッチオンプロジェクト」がマスコミの専門紙「文化通信」の4月6日号、春の新聞週間特集で紹介されました。 「転機迎えた時代に即したジャーナリスト教育とは?」との見出しで見開き二ページにわたり、プロジェ…

「ネットの未来カンファレンス」がマイコミジャーナルで紹介されました

マイコミジャーナルさんが技術的優位性がなくなったとき、日本はどうする? - gooラボ ネットの未来カンファレンスと題して、メインセッション「ネットの未来放談・大喜利」の一部を紹介してくれました。 猪子さんの「コミュニケーション能力はいらない」「先…

AR(拡張現実)技術を利用した、画期的な『ハラキリ体験システム』を開発

AR(拡張現実)技術を利用した、画期的な『ハラキリ体験システム』を開発