Web2.0以外の言葉はないのか?
今日発行(12・15 No73)のR25に、ウェブ2.0が紹介されています。タイトルは『ネット界を賑わす新サービス Web2.0って何だろう?』。
『この手の新語の例に漏れず、正直言ったもん勝ちっていう気がしないでもないですが』、というのはいいしても、『Web2.0を意識した鍋料理でも食べない?(要するに闇鍋)』ってのは微妙です。鍋2.0=闇鍋ってほうがいいのでは(いや、書きながら本当にどっちもどっちだと思った… )。
さらに、署名のところが(石井敏郎・0)ってなっているのですが、これは石井敏郎2.0って書きたかったんでしょうね。それが字数がギリギリで、多分2が入りきらなかったと…。残念。
「新潮流!Web2.0」という特集が組まれていたインターネットマガジンも購入。
![iNTERNET magazine 2006年1月号 make innovation with technology ! [雑誌] iNTERNET magazine 2006年1月号 make innovation with technology ! [雑誌]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51PB7M0BCEL._SL160_.jpg)
iNTERNET magazine 2006年1月号 make innovation with technology ! [雑誌]
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2005/11/29
- メディア: 雑誌
- クリック: 3回
- この商品を含むブログ (8件) を見る