「skillstock」開発チームで1日戦略会議を行いました
ボランティアつなぎサービス「skillstock(スキルストック)」β版の開発チームで1日戦略会議を行いました。
skillstockは、プロボノで開発を行っているので、普段はフェイスブックグループと朝や夜のスタバミーティングなどを組み合わせて開発を進めていますが、3月2日の公開から1ヶ月以上が過ぎ、課題の見直しと今後の展開について、しっかり話し合うのが目的です。日曜日というのに、ポータルサイト、通信会社、広告代理店、フリーランス、大学生/大学院生など、10人以上が参加してくれました。
メンバーのクワタさんが利用している五反田のシェアオフィス「Sprout.」で。お洒落なオフィスです。
午前中は新機能の開発について打ち合わせ。ウェブデザイナーやエンジニア、スマートフォン開発など、プロボノで参加してくれる方も募集中です!
午前中の会議はNHK『首都圏ネットワーク』に取材して頂きました。番組の放送は4月20日(金)18時10分からの予定ということです。果たしてskillstockは放送されるんでしょうか?インタビューに答えるのはゆるキャラとのコラボでskillstockのプロモーションを担ってくれている野澤さん。
午後からは今後の展開を考えるアイデア出し。課題から、アクションとゴールを考えます。「プロボノチームで行けるところまで行こう」とチームの意識合わせをして、アクションシートに書き込んだ意見を集約。それぞれに担当を決めて長い一日が終わりました。目黒川の桜を少し見て解散しました。
公開から1ヶ月でスキルの登録が1231件、750人の方に登録頂きました。もっと多くの方に使って頂けるようにチームで取り組んで行きます。近くトップページのリニューアル、イベントの開催も予定していますので、関心がある方はご参加下さい。
【メディア掲載】
- IT復興2.0 ボランティアを、「社会のための活動」から「自分のための活動」へ(エンジニアtype)
- 被災地支援をするたびに、スキルが磨かれ仲間が増える新サービス(オルタナS)
- スキルを活かしたボランティア活動へ! WEBサイト「スキルストック」がオープン(東北復興新聞)
【関連エントリー】