ガ島通信

メディアとジャーナリズムの未来を追いかける

2010-07-01から1ヶ月間の記事一覧

老舗ニュースサイト「CNET」 リニューアルの混乱と失望

朝日新聞社ジャーナリスト学校が発行している「Journalism(ジャーナリズム)」2010年7月号に『老舗ニュースサイト「CNET」 リニューアルの混乱と失望』を寄稿しました。 「ITmedia」や「Impress Watch」と並ぶ代表的IT系ニュースサイトであるCNETJapanは、…

ワークショップ最終プレゼン「新聞の未来」はつくれたか

東京大学のi.school人間中心イノベーション・ワークショップ「新聞の未来をつくる」は、最終回のプレゼンテーションが行われました。AからEまでの5チームが、ベンチャー企業のメンバーとしてベンチャーキャピタリストにビジネスプランを説明するという設定で…

「新聞」の新たなビジネスプランを作る

東京大学のi.school人間中心イノベーション・ワークショップ「新聞の未来をつくる」は、ついに明日最終プレゼンになりました。 参加者は、これまで行ってきた、エクストリームユーザーを中心としたフィールドワークと、それを基にしたシンセシスによって、生…

2010年参議院選挙、投票してきました

2005年の衆議院選挙からやっている「投票行動をブログにアップしよう」。前回(2009年の衆議院選)に続いて「投票済証」をもらいましたので(出さない地域もあるようです)報告します。 投票報告のトラックバック歓迎です。twitterのタグは#tohyoです。 AMN…

夏イベント「記者体験プログラム」の追加募集を行います

スイッチオンプロジェクトが、8月6日(金)から8日(日)に代々木オリンピック記念青少年センターで行う「記者体験プログラム」ですが、若干名の追加募集を行います。 企業のインターンシップなどと重なっている学生が出たためです。締め切りが一ヶ月前と早…

インターネット時代のジャーナリスト教育の課題と可能性

関西大学で行われた、日本マス・コミュニケーション学会の2010年度春季研究発表会で、スイッチオンプロジェクトの取り組みについて発表してきました。タイトルは「インターネット時代のジャーナリスト教育の課題と可能性」。問題提起者が私、司会は上智大学…

情報の値段=お布施論 「情報の文明学」梅棹忠夫

日本を代表する知識人(生態学、民族学、文化人類学など分野にとらわれない活動をされていた)で国立民族学博物館の初代館長を務めた梅棹忠夫さんが90歳で亡くなりました。お会いしたことも、お見かけしたこともないのですが、その著書には大きな影響を受けて…

新聞は何を「解決」しているのかを探り、ビジネスアイデアにつなげていく

東京大学のi.school人間中心イノベーション・ワークショップ「新聞の未来をつくる」ですが、早いもので7回目(全10回)となりました。前回から行っているシンセシス(統合)の続きと、機会領域の発見を行いました。新聞という存在が読者の何を解決しているの…