ガ島通信

メディアとジャーナリズムの未来を追いかける

お知らせ

朝日カルチャーセンターのジャーナリズム実践講座で講師を担当します

朝日カルチャーセンター立川で9月から開講する「就活に役立つ メディアとジャーナリズムの実戦講座(総論編)+1日記者体験」に協力します。全5回のプログラムには、支局での記者体験も含まれ、優秀作品はアサヒ・コムに掲載される予定とのこと。 コースディ…

毎日新聞「ボートマッチ」の特集で漫画家の赤星たみこさんと対談しました

アンケートと答えると各党や候補者と自分の考えの一致度が分かるボートマッチというツールがあります。 毎日新聞の解説によると『英語のvote(投票)とmatch(調和すること)を組み合わせた言葉で、オランダ発祥。選挙の投票に役立てるツールとして主に欧州…

フォーラム「ネット時代のメディアとジャーナリズム」のパネルに参加します

今日(2月24日)に開かれる日経新聞のフォーラム「ネット時代のメディアとジャーナリズム」のパネルに参加します。 既に満席ということですが、動画中継が行なわれる予定です。テーマとパネリストは以下の通りです。どんな話になるのか楽しみです。 ネット社…

土曜日に駒澤大学で「ネット時代の政治とメディアの関係」を考えるシンポジウムを行います

10月31日(土曜日)17時から19時まで、駒澤大学中央講堂で、H-Yamaguchi.netの山口さん、雑種路線でいこうの楠さんらと『ブロガーが問う!ネット時代の政治とメディアの新たな関係』というシンポジウムを行います。みんなの党で、Twitterを活用している浅尾…

広島大で講演とワークショップ「理系学生のための文章力講座-分かりやすい自己PRを書く」

9月10日の午後、広島大学大学院生物圏科学研究科の院生会主催セミナ(生物圏共同セミナー)で「理系学生のための文章力講座−分かりやすい自己PRを書く」と題した講演とワークショップを行います。 講演では、読み手に伝わるために必要なこと、書く前に考えて…

シンポジウム「メディアは地域を変えられるのか」でコーディネーターやります

9月4日(金)に東海大学で開かれるシンポジウム「メディアは地域を変えられるのか」にコーディネーターとして参加します。会場は東海大学湘南キャンパス8号館401教室(PDF:キャンパスへの交通案内と校舎内マップ)、全体のスケジュールは10:20‐16:30の予定…

第3回地域SNS全国フォーラムin佐賀に参加します

今週末(10月17、18日)に佐賀県で開かれる「第3回地域SNS全国フォーラムin佐賀」に参加します。恐れ多くもメーンセッションのパネリストです。 地域SNSを斬る!〜今、なぜ「地域SNS」なのか モデレータ・川島宏一氏(佐賀県最高情報統括監) パネリスト・上…

「ジャーナリズム」に寄稿しました

朝日新聞社ジャーナリスト学校が発行する「Journalism(ジャーナリズム)」10月号に寄稿しました。 寄稿したのは、メディア・リポートのコーナー(ネット、放送、新聞、出版がある)。タイトルは『ネットメディア勃興時代の「ジャーナリズム」とは何か』で、…

ブログ通信簿のイベント「ブログ通信簿の秘密を学ぶ」終了しました

以前このブログでお知らせしたイベント「ブログ通信簿の秘密を学ぶ」ですが、3連休前の金曜日の夜にもかかわらず多数のご参加を頂き無事に終了しました。皆さんありがとうございました。色々と工夫してみましたが楽しんでいただけたでしょうか。 参加された…

ブログ通信簿のイベントやります、参加者募集中

gooラボの「ブログ通信簿」の通信簿発行100万通突破を記念してブロガーイベントを開催することになりました。技術的な側面から通信簿の秘密を解説する「ブログ通信簿の秘密を学ぶ」。10月10日の午後7時から9時まで、おやつも用意していますので会社帰りに気…

読売新聞「時代を開くブロガー」に取り上げていただきました

読売新聞文化面の連載企画フロント4「時代を開くブロガー」に、橋本大也さん、荻上チキさんとともに紹介していただきました(4人目は22日掲載、小飼弾さんでした)。見出しは「メディアの現状 鋭い視点で」です。 記事は、新潟県中越地震で感じた「双方向コ…

「BLOGRANGER TG」がインターロップのBest of Show Awardでグランプリ受賞

遅れての報告になりますが、gooラボに公開されているBLOGRANGER(ブログレンジャー)TGが、ネットワーク技術とビジネスのイベントINTEROP(インターロップ)のBest of Show Awardでアプリケーション部門のグランプリを受賞しました。gooラボ展開で少しお手伝…

チームラボ猪子さん+北山村池上さんの講演

ギリギリの告知になってしまいましたが、あのチームラボの猪子さんと「村ぶろ」というユニークなブログポータルを運営している和歌山県北山村の池上さんらの講演が、明日6月3日(火)午後1時から東京大学で開かれます。前回は私も講演した同時多発変化連絡会議…

「好き」を仕事にする11の方法「日経アソシエ」の特集に取り上げていただきました

日経ビジネスアソシエ(2008年 5/20号)の「好き」を仕事にする11の方法という特集に取り上げていただきました。 特集のコンセプトは「好きを仕事にすれば充実する」「好きをスキルにして不安定な時代を生き抜こう」というもので、さまざまなところで活躍す…

北海道大学の科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP)にて講義を担当します

北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP)で2008年度に「選科B演習(サイエンス・ライティング)」という講義を受け持つことになりました。受講生の皆さんと一緒に学び、成長できるような講義となるように力を尽くしたいと思います。 選科Bは…

同時多発変化連絡会議「見えてきた未来」開催中です(終了しました)

シンポジウム同時多発変化連絡会議「見えてきた未来」開催中です。今日の東京は快晴です。 地下鉄の駅にもポスターが張ってありました。駅や大学構内のポスターを見てシンポを見に来てくれた方もいらっしゃいました。

オーバルリンクの生放送に出ます(終了しました)

オーバルリンク(OVALLINK)が昨日からUStream.tvを利用している「24時間限定・ぶっつづけの生放送局」に出演します(終了しました)。 放送の様子はこんな感じ。今回は、テレビカメラを使っていますが、カメラ内臓のPCがあれば誰でも映像が生で発信できると…

同時多発変化連絡会議「見えてきた未来」明日開催。当日参加も可能です

明日15日午後1時から東京大学で開かれるシンポジウム同時多発変化連絡会議「見えてきた未来」ですが、まだ申し込み可受付中です。事前申し込みなしの当日参加も可能ですので、予定がキャンセルになって「土曜日空いてしまった」といった方がいらっしゃれば、…

gooニュース畑オフ会が産経新聞と朝日新聞、月刊アスキーで紹介されました

先日行った「gooニュース畑の第1回オフ会」が産経新聞と朝日新聞で記事になりました。 いずれも「ウェブ炎上―ネット群集の暴走と可能性」の著者・荻上チキさんとのトークの模様や参加者の皆さんと考えた炎上防止策について紹介されています。 産経では「炎上…

モバイル社会シンポジウム2008「モバイルが越えるシステムの境界」に参加します

NTTドコモモバイル社会研究所が、3月6・7日に明治記念館で開催するモバイル社会シンポジウム2008「モバイルが越えるシステムの境界に出席します。セッションは、6日15:30-16:40の「越境する地域 ヴァルネラビリティと編集−地域情報化戦略の新展開− 第二部」…

「ウェブ炎上」の荻上チキさんとトークします

昨年11月にサービスが開始されたgooニュース畑の第1回オフ会が29日に開かれます。炎上について考えながら、メディアの在り方やユーザーの関わり方について畑のスタッフ、参加者らと話し合うもので、ゲストに「ウェブ炎上―ネット群集の暴走と可能性」や人文社…

月刊「アスキー」に葉っぱビジネスについて寄稿しました

「月刊ascii(アスキー) 2008年03月号」に、日経IT-PLUSのコラムやこのブログでも紹介してきた徳島県上勝町の葉っぱビジネスについて寄稿しました。ビジネスのアイデアになる話題を紹介するCATCH UPのコーナーで、タイトルは「葉っぱビジネスに学ぶイノベーテ…

イベントの案内とマスメディア=ジャーナリズム論について少し

12月3日18時30分から毎日新聞社地下・毎日ホールで開かれる「第21回毎日新聞社編集綱領制定記念のつどい」にパネリストとして出席します。主催は、毎日新聞労働組合と市民団体「ジャーナリズムを語る会」。一般の方でも参加できる(先着200人)とのことです…

モバイル社会フォーラム2007「モバイル時代のコミュニティを考える〜複雑化する社会と個人〜」に出席します

9月7日に開かれるモバイル社会研究所のモバイル社会フォーラム2007「モバイル時代のコミュニティを考える〜複雑化する社会と個人〜」にパネリストとして出席します。会場はお台場の日本未来科学館。まだ参加申し込みを受け付けているようですので、プログ…

毎日新聞にボートマッチについて寄稿しました

毎日新聞が参議院選挙で実施したボートマッチ「えらぼーと」について寄稿しました。11日付紙面で2ページを使ったボートマッチの検証特集があり、監修委員を務めた片山善博前鳥取県知事(慶応大教授)らの座談会、利用者アンケートの詳細などとともに掲載さ…

「メディア・イノベーションの衝撃」発売&刊行記念イベント

情報ネットワーク法学会のデジタルジャーナリズム研究会での連続討論をまとめた「メディア・イノベーションの衝撃―爆発するパーソナル・コンテンツと溶解する新聞型ビジネス」が23日に発売されました。連続討論は昨年5月からスタートし、年明けまで全9回…

「情報ネットワーク・ローレビュー第6巻」にパネルディスカッションが掲載されました

昨年12月につくば市で開かれた「情報ネットワーク法学会」で行われたシンポジウムが「情報ネットワーク・ローレビュー 第6巻」にまとめられ、発刊されました。上智大学の橋場先生の司会で、佐々木さんや徳力さんらと「ネットジャーナリズムの可能性」とい…

ITメディアの連載「IT達人の仕事術」が出版されました

以前、インタビューして頂いたITメディアBiz.IDの連載が「IT達人の仕事術」として書籍化されました。橋本大也さん、GIGAZINEの山崎恵人さん、ネットレイティングスの萩原雅之さん、日本経済新聞社の関口和一さん、2ちゃんねる管理人西村博之さん、「ヒ…

GQ JAPAN4月号に登場しました

ビジネスに効く新書が特集テーマの「GQ JAPAN4月号」。「あのamazonの本当の実力を探る。」というコーナーで、ジャーナリストの森健さんの取材を受けました。拡散しがちな私の話をうまくまとめていただきました。よろしければ書店でご覧ください。森…

R25にコメントが紹介されました

R25のNo128号に「職業ライターとブロガーって何がどう違うのだろう?」というタイトルの記事に、「ちょーちょーちょーいい感じ」の保田さん、「小鳥ピヨピヨ」のいちるさんとともにコメントが紹介されました。 ネット版にも記事がアップされているの…